Lucky Diary

子育てとIBS、時々生活。

簡単レンジ料理

こんにちは。ぽんです。

気づけば久しぶりの更新になってしまいました。(毎回こんな出だし…)

 

今日は毎日のご飯作りが楽になるかもしれない、私がいつも作っている料理を紹介します!

子供が夕食の準備をなかなかさせてくれなかったり、体調不良が多く、個人的に山本ゆりさん(料理コラムニスト)のレシピを参考にさせていただいています。

特にレンジレシピだと子供が手伝える工程が多かったり、呼ばれてもすぐに駆けつけることができるので、とても重宝しています。

 

レンジでタコライス

いつもお世話になっている2つのレシピのドッキングです(笑)

 

クックパッドのフライパンで作るタコライス

美味しい☆タコライス by hiroキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが375万品

 

山本ゆりさんのレンチン甘辛ミンチライス

【簡単!!】トマトチキン、甘辛ミンチライスと、syunkon5の含み笑いコラムの結果発表 | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

 

タコライスもレンチンでできるのでは?と思い立ち、クックパッドを参考に調味料を変えて甘辛ミンチライスのやり方でレンチンしてみたら

できました!

私はいつも生協で買っている、北海道産ミックスベジタブル(玉ねぎ、人参、コーン)を入れています。

 

  1. 耐熱ボウルに200gの合挽き肉か豚ひき肉、ミックスベジタブル(みじん切り玉ねぎと人参でも)、ケチャップ大さじ4、中濃ソース大さじ2、カレー粉小さじ1/4程度(お好みで)を投入、混ぜる。
  2. ふんわりとラップをかけ(両端が開くように)、600Wで9分加熱。
  3. 泡立て器で混ぜてポロポロにする。うちは大体生協で買った冷凍のパラパラミンチを使うので、スプーンで適当に混ぜてもポロポロになっています。
  4. お皿に盛ったご飯にシュレッドチーズを乗せ、半分に切ったミニトマトとちぎるか切ったレタスを好きなだけ乗せ、その上にタコミートをかける。完成!

 


f:id:sankakupon:20220731202554j:image


f:id:sankakupon:20220731202450j:image

 

シュレッドチーズは加熱用ではなくサラダ等にそのまま使えるタイプを使っています。

加熱用を使う場合はご飯にかけた後、レンジで溶けるまで加熱することをおすすめします。

カレー粉の調整で辛味が変えられるので、子供も辛いものが苦手な私も食べられます。

残ったらパンにチーズと一緒に乗せて焼くとおいしいです。

 

そぼろご飯

腹痛や気持ち悪さでフラフラで料理がしんどいことがよくあるのですが、そんな時はレンチンそぼろご飯。

山本ゆりさんのレシピです。

【お弁当】レンジで簡単!!2色そぼろ&照り焼きチキン弁当 | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

私が作っているのは「レンジで絶品レシピ」という本に載っている150gバージョンです。

とにかく楽。子供喜ぶ。焦げ付かずおいしくできる。

いいことだらけ。

 

私は時々人参みじん切りを入れてたのですが、それすらしんどくなったので、スーパーで買ってきた人参細切り(サラダ用)を入れることもあります。

細長い人参でも意外と気になりません(笑)

卵は味つけなし、冷凍ほうれん草を解凍して混ぜてレンチンしています。

 

カレーライスとハヤシライス

カレーもハヤシライスもレンチン。

山本ゆりさんの豚バラカレー

【めちゃくちゃ簡単!!レンジで1発!】こくうま豚バラカレー(4人分も1~2人分も) | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

 

こちらを参考に、先程のミックスベジタブルと豚ひき肉を入れて作っています。

カレー粉で作ればミンチのカレーに、ハヤシライスのルーで作ればハヤシライスになります。

 

ハヤシライスはルーのみで、水を20ml程減らしています。

なぜかとろみがつかない気がするんですよね。

冷凍のミックスベジタブルとミンチを使っているので11分加熱し、野菜の硬さやとろみを確認して追加加熱しています。

子供はまだ牛肉の薄切り肉等を食べないので、ひき肉がちょうどいいです。

 

ハヤシライスの時は溶き卵2個と牛乳大さじ1程度を混ぜたものをレンチン(2分程)して、炒り卵を作って乗せています。オムハヤシ風。

ここにもほうれん草を入れています。

カレーに乗せてもおいしいです。

 

カレーは鶏もも肉やツナ缶にしてもいいですし、かぼちゃをレンチンして潰したものを少し入れたりしています。溶け込むので違和感はないです。

生協にうらごしかぼちゃという潰してうらごししたかぼちゃを10gずつポーションにしたものが売っていて、それを入れることもあります。

 

かぼちゃサラダ

Twitterで見かけた、野菜保存方法のまとめにかぼちゃは1/4カットのままレンチンして潰して冷凍すると良い、と見かけたので、それ以来かぼちゃサラダに蒸しパンに大活躍しています。

  1. かぼちゃ1/4カットは種を取り除き、洗って水分のついたままラップに包み、600Wで6分加熱する。
  2. スプーンですくい取り、余る分は冷凍保存(ジッパーバッグ等)へ。袋の上から潰して冷凍。皮は捨てる。
  3. 使う分はフォークで潰して、熱いうちにとろけない方のスライスチーズ(お好みで)、マヨネーズ(お好みで)と混ぜる。潰しながら混ぜるとチーズが溶けて馴染みます。

 

恐らく山本ゆりさんのかぼちゃサラダを参考にしたと思います。

【簡単!!カフェサラダ】かぼちゃとチーズのサラダ*くるみパン乗せ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

 

ポテトサラダ

夫実家のポテトサラダはゆで卵を入れるそうで、きゅうりも塩もみするし、私の実家とまるで違うので最初は文句を言われました(苦笑)

作り方を聞いて、少しアレンジしました。

 

  1. ゆで卵を作る。
  2. きゅうりをスライスする。塩もみする。
  3. 人参細切り(大体スーパーのカット野菜)1/3本分を耐熱ボウルに入れ、水を少しかけてふんわりとラップをして、600Wで3分レンチン。
  4. じゃがいも2個を洗い、水分がついたままラップでそれぞれ包み、600Wで3分、裏返して1分レンチン。
  5. 少し触って柔らかくなっていたら水の入った器にラップごと入れ、ラップごと皮をむく。この時に芽も取ります。
  6. 3に入れ、1とともに熱いうちにフォークで潰し、マヨネーズと混ぜる。
  7. 6に絞った2と切ったハムを入れ、マヨネーズで味を整える。

 

塩もみはいまいち上手くできずに塩辛くなることがあるので、お伝えできずすみません。

自分の中のポイントはキユーピーマヨネーズを使うことです(笑)

やっぱりマヨネーズはキユーピー

夫がマヨネーズが嫌いなのに、ゆで卵が入っているので食べられるというポテトサラダ。ゆで卵がポイントなのかなと思います。

 

玉ねぎは子供が拒否しているので入れていませんが、人参と一緒にレンチンして入れたらおいしそうですね。

辛い玉ねぎが大丈夫なら生でもいいかもしれません。

 

ちなみに生協でじゃがいもを潰して冷凍してある「ポテトサラダベース」というものがあり、よく使っています。

うちは作りませんが、コロッケにも役立つそうです。

 

まとめ

ミックスベジタブルと書きましたが、コーンが多いので玉ねぎのみじん切りの冷凍野菜を少し足しています。

グリーンピース入りの普通のミックスベジタブルに玉ねぎみじん切りを加えてもいいかもしれませんね。

カット野菜の細切り人参はとても重宝しています。カネスエというスーパーと系列店でしか見たことはないのですが、人参しりしりやかき玉汁に入れたりして活躍しています。

ポテトサラダは時短ではないですが、時短レシピを多く載せたので、お役に立てたら嬉しいです。

 

お読みいただき、ありがとうございました!

 

忍者ナインの体験に行ってきました

どうも、ぽんです。

今日は忍者ナインの体験に行ってきました!

そして即日入会して来ました(笑)

感想など書いてみたいと思います。

 

体験に行った理由

子供は年中(今年度)5月から幼稚園の課外教室でカワイ体育教室を習っています。

9月は緊急事態宣言により幼稚園が2週間休園、そして2週間男女分散登園となり、まるっと体育教室はお休みになりました。

更に2月は園児で新型コロナウイルスの検査陽性者が何人も出て、最初は1人出ただけで学年閉鎖とバス運行停止で自主登園、

2月後半になってからは学級閉鎖とその兄弟が登園できないことになり、

不平等だからと課外教室はその度にお休みになってしまい、

2月は1回しかレッスンがなく、来週も休みが決定しました。

4回休みになったので3月の受講費は引き落とされないと思われますが、

3月は個人懇談や卒園式など短縮が多く、第4週までレッスンがありません。

恐らく今年度最後になるのではと思っています。

 

更に体育ローテーションという朝園庭で一斉に跳び箱やマット、鉄棒、平均台などをやるものがあり、それが週3日程あると聞いて入園を決めたのに、

新型コロナウイルスで中止になり1回も行われていません。

園庭だし分散にして週1回でもやってほしいのですが、要望しても聞いてもらえません…。

元々勉強系幼稚園なので、それがないと運動する機会がほぼないんです。

バス待ちの間に園庭遊びはしますが、恐らく砂遊びとか動かない遊びをしていそうな気がしています。

 

そして最近は寒いせいか外遊びをしたがらず、土日祝日も家の中にいて動きません。

 

運動不足が過ぎるので、とても心配になり、外部のスポーツ教室を探し始めました。

そこで通りすがりで気になっていた忍者ナインを調べて行くことにしました。

 

忍者ナインとは

やる気スイッチグループが運営する、総合スポーツ教室です。

詳しくはHPを見た方がわかるかと思います⬇

忍者ナイン|幼児・小学生向けスポーツ教室

 

名前を見ると何するんだろう?と思うのですが、忍者修行ではなく、9つの動きを学ぶということだそうです。

年少さん以下の入門コースでは遊びを通して動きを学ぶプログラムだけですが、

年中年長の中忍コース、小学生の上忍コースではプラスでバトルという対戦が入ってきます。

中忍コースと上忍コースが一緒になり、チーム分けされ、他のチームに勝つにはどうしたらいいか?先生と自分たちで考え、役割分担をして、小さい子やできない子をサポートしながら社会性も身につけていくということのようです。

この教室の中忍コースだけかもしれませんが、12人が定員とのことです。

12人の子どもに対して3人の先生が指導してくれます(この日は体験があったせいか4人いました)。

 

体験の感想

前半50分は中忍だけの動きのレッスンです。

月ごとにやる動きが決まっていて、今月は「走る」「打つ」でした。 

走り方のフォームを教えてもらいながらやってみたり、

手のひらにスポンジのようなラケットをはめて、風船を上に打つ練習をして、その後柔らかいボールを先生が床にバウンドさせたものを打つ練習をしました。

インスタで見て好きそうだなと思っていた風船が出てきたので期待できる!と思ったらやはり楽しそうでした。

 

後半40分はバトルの時間。

小学生がたくさん入ってきて戸惑った様子でしたが、皆に応援されたり優しく教えてもらったりして、ちゃんとこなせていました。

レッスンでやったケンケンパのケンケンのみと走るのを組み合わせたものを、バトルではボールを頭の上に持ちながらやっていて、直前のレッスンが活かされていました。

初めてというのもあるのか、作戦会議の時間に子供だけお兄さんお姉さんに教えてもらいながら練習させてもらえていました。

実はバトルがどうかな?と心配だったので、大丈夫そうでよかったです。

 

即日入会!

何より本人が終わった後すぐに「またやりたい!」と言ったことが大きかったです。

他の教室を悩んでいるところだったので、一度持ち帰ろうと思ったのですが、

  • 土曜日午前中の空きが残り3人という話だった
  • 今4月に向けて無料体験会が普段のレッスン中の体験とは別で行われており、検討中の人が多そう
  • ユニフォームの試着をその場でしておくと在庫がないサイズでも当日までに用意できると言われた(後日決めた場合は他の曜日のレッスン時間前に試着に行くか、初回に試着してサイズがない場合私服で受けることになる)
  • 本人がやる気

ということで決めてしまいました!

入会金がなく、年会費が途中なら月割、そして1年でも3,960円という点、スポーツ安全保険が年度で1,000円という点も決めやすかったです。

 

3月から始めるとスポーツ安全保険が1ヶ月しかないのに1年度分の1,000円かかってしまうというのがデメリットですが、

先生によると4月になると卒業してしまう子や小学生のコースになってしまう子など入れ替わってしまうので、今のうちに慣れたお兄さんお姉さんの中で教えてもらいながら慣れていくと良いのではとのことでした。

あとはやる気があるうちに始めるという話もあり、こちらもすぐ運動してほしいので、3月からやってみることにしました。

 

初期費用は安い?高い?

先程書きましたが、体験に行った教室では入会金がなく、年会費3,960円とスポーツ安全保険が1,000円かかり、

更にユニフォームとカバン代、2ヶ月分の月謝(8,800円×2ヶ月分)が必要になります。

ユニフォームは大きさによって値段が変わりますが、上130cm(忍者のようなTシャツ)、下120cm(ハーフパンツ)、バックパックで10,514円でした。

ユニフォーム代が入会金みたいなものかな?と思いました。

他のところは入会金(11,000円)プラスユニフォーム代だったりしたので、これもハードルが下がった要因の一つです。

そのせいか安く感じました。

 

一番よかったところ

大きい子やできる子が小さい子やできない子に教えてあげる、優しくする、というのを徹底しているので、皆が楽しそうで雰囲気が良かったです。

他の子との関わりで学べることは大きいですし、スポーツ以外でも大事なことかなと思いました。

もちろん、運動能力は遺伝せず、小さいうちに様々な動きを身につけることで運動能力が向上するというコンセプトが良いというのが大前提ではありますが、

社会性が身につくのも良い点だと思います。

 

恐らく百聞は一見にしかずということで、見ないとわからないことは多いのですが、体験を迷っている方の参考になりましたら幸いです。

 

お読みいただきありがとうございました!

愛知牧場の雪まつりに行ってきました(主に服装の話)

どうも、ぽんです。

気づいたらまた更新していませんでした(^_^;)

下書きに途中まで書いたものがいくつも残ってます…。

そちらもぼちぼち書いていけたらなと思っています。

 

昨日は愛知牧場の雪まつりに行ってきました。

本当はモリコロパークだそうですが、ジブリパーク工事のため、昨年も今年も愛知牧場です。

モリコロパーク雪まつり-トップページ

 

昨年幼稚園からもらったチラシを見て初めて行ったのですが、対策不十分のため極寒で震え、子供の着替えがなくヒヤヒヤしながら遊び、夫の友達に遭遇したらスキーウェアを着てたのを思い出し、

夫が「スキーウェアを買おう!」と言い出しました。

2月入ってからのこと。

もっと早く気づいて…帰省の時ものすごい大雪で雪遊びしてたやん…。

西松屋にもアルペンにもありませんでした(^^;)

 

ネットで探すもあまりなく。

もうユニクロでフリースレギンス買ったらいいんじゃない??となったのが昨日の朝。

ユニクロ寄って行ったらいいのでは?と子供に話してしまい、昨日行くことに。

しかし天皇誕生日か今週末に行くつもりだったので、防水手袋を用意してなかったΣ(゚д゚lll)

アピタに寄って防水手袋を買いがてら昼ご飯調達することにしました。

幸い撥水加工のズボンが売ってたので一緒に購入。

黒かったため子供は可愛くないと拒否(苦笑)

ジャンパーと帽子が可愛いから大丈夫!と説得し、ユニクロフリースレギンスのサイズアウトしたものの上に重ねばきさせました。

 

プラス長靴。帰省の時買ったようです。

帽子はお下がりの耳が覆われているキティちゃんのニット帽。

中はお下がりの少しハイネックの裏起毛トレーナーと運動会の時に黒色長袖肌着の指定があり買うはめになった少し裏起毛の肌着。

 

私はダウンジャケットにニット帽、カシミヤセーターと薄手ウールセーター、子供用コットンヒートテックヒートテックレギンスとヒートテックレギンスパンツ、ブーツ、ニット手袋。

靴下2枚重ねにしたかったけど、ブーツがきつかったので1枚にしたら寒かった…。

2枚重ね靴下にレインシューズにすべきでした。

靴用カイロがあるといいですね。

腰には貼るカイロ。

いろいろ対策したおかげで上半身は手以外暖かかったです。

 

耳あては必要でしたね。

ダウンのフード被ったら暖かかったです。

去年も今年も日が陰ったり天気が悪くなったり(今年は雨が降った)、思ったより寒いので行かれる方は気をつけてください。

そんなわけで今年も足元が寒すぎて離脱。

 

夫と子供は1時間半くらい休憩せずに雪で遊んでました。


f:id:sankakupon:20220221203535j:image

 

力作完成!

かまくらなのかな?

中の丸いものはお餅だそうです。

娘は普段から作品作りが大好きなので、丁寧な仕事ぶりとすごい集中力でした!

 

昨年トランポリンや風船の滑り台があり、それがやりたかったようですが、今年は滑り台は中止のようでリストになく、悪天候でアトラクションは迷路しかやってませんでした。

確かにぶつかったり密になるもんね…。

 

気を取り直し、どうぶつ広場へ。

うさぎやヤギ、ヒツジにエサをやったり、うさぎは触ることもできます。

お金はかかりますが…(入場300円、エサ200円)。

前に行った時は鳥インフルエンザの警戒のため鳥が見れなかったのですが、今回は見れました。

立派なクジャクを網のないところで見ることができました!

羽根は閉じていましたが、きれいでした!

うさぎにエサをやりたい人が多くてなかなかうさぎが来てくれなかったけど、無事エサやり体験もできてよかったです。

 

ほとんど暖を取れるところがないので、かなり大変でしたが、行けてよかったです。

雪遊びは無料ですが、土日祝日は駐車場500円かかります。

それでもスキー場に行かなくても雪遊びができるのは良いなと思いました。

来年あるならモリコロパークだと思うので、もう少し暖を取れるところがあるはず!(笑)

また行けたらと思います。

 

お読みいただきありがとうございました!

洗濯機をドラム式から縦型にした話

どうも、ぽんです。

またしても3ヶ月くらい更新していませんでした…

Twitterに慣れて長文書くのが大変に感じるようになってしまった気がします。

写真や長文となるとなかなか更新できないので、もっと気軽に書いていけたらいいなぁと思います。

 

洗濯機を壊してしまった…

9月28日(火)のこと。ドラム式洗濯乾燥機(2012年製東芝ヒートポンプ式)の乾燥がなかなか乾かなくなり、掃除機で乾燥排気口?を時々吸引しなければならないのですが、ホコリが出てこないし、ホコリが固まって出てこないのかな?と思い、以前にもやったことがある割り箸を突っ込んでみるというのをやったんですね。

以前は奥まで届かなかったので菜箸でやったのですが、今回も手始めに割り箸を手にしてしまったんですね…。

そしたら乾燥が進んだ季節と手によって、ツルッと内部に落ちてしまったんです。

やっちまいましたΣ(゚д゚lll)

洗濯中に作業していて、1回目は大丈夫だったのですが、2回目は脱水ができず、衣類片寄りのエラーが連発、2時間脱水しても終わらなかったので諦めて手で絞りました…

大変過ぎた…

 

翌日購入店に電話し、東芝から電話があったのですが、10月6日(水)になるとのこと。

出張して見てみて部品代や作業代をお伝えするが、出張費(税別3500円)はかかりますとのこと。

仕方ないのでコインランドリー通いながら待つことに。

今思えば洗濯機をリサーチすべきだったのですが、

コインランドリーが重労働だったこと、

アレルギーの咳が悪化し、推しのライブが木曜日金曜日だったのでとにかく体調を良くすることに尽力していたこともあり、

ライブ終了後は疲労感がひどく、夫も新型コロナワクチン2回目で倒れており…となかなか考える余裕もない感じでした。

 

修理か買い替えか迫られる

修理にようやく来てもらえたものの、ドラムを外さないと割り箸を取れないとのことで、割り箸がドラムを擦っているので傷がついたり他のところを壊している可能性があり、

製造から9年経っており他のところの不具合が出てきて修理ということも考えられる(実際乾燥できないわけだし)ので、ドラムの取り外しに2~3万円、乾燥の機械だけでも7~8万円するとのことで、

買い替えた方がいいのではと言われました。

8万円の洗濯機なのに…

リスクが高いということで買い替えることにしました。

寿命を縮めてしまって洗濯機に申し訳ない気持ちです…

3月に排水弁を取り替えたばかりなのに(1万円かかった)悲しい(´;ω;`)

 

洗濯機が高額!

3月に冷蔵庫が壊れて買う時に洗濯機もチラ見していたのですが、ドラム式高すぎない??と驚きました。

しかし、今回ちゃんと見てみると縦型も高い!!

乾燥機能なくても高い!

なぜなのかいろんな量販店の店員さんに聞きました。

 

  • インバーター搭載
  • 9月の半期の決算期や機種のリニューアルを前に在庫一掃した後なので新型ばかり
  • 新型コロナウイルスの影響で半導体不足になり、在庫が少ない
  • 半導体不足によって値下げしなくても売れるようになった
  • ドラム式は洗浄力を上げようと機能が追加されている(結果縦型に追いつきつつある)

 

ということのようです。

 

実際店頭でもインターネットで調べてみても大手量販店はあまり型落ち品がなく、新製品ばかりで高い印象でした。

 

悩みに悩む

私はとことん調べて納得しないと購入できないので、とにかく悩みました。

保証が必要なので、できれば長い6年保証のヤマダで買えたらなと思っていて。

ちょうど型落ち品の在庫があったのがヤマダだったので、他も調べつつその中で選ぶことにしました。

最終的にはこの2択↓

 

 

悩んだのが、縦型洗濯乾燥機か、縦型全自動洗濯機+乾燥機にするか。

縦型って乾燥に弱いイメージがあったのですが、店員さんに聞くと、乾くけどシワになるとのこと。

タオルやパジャマを乾燥して他は干しているので、縦型洗濯乾燥機でもいいかな?と思いました。

ヒートポンプ式じゃないと電気代はかかりますが、ヒートポンプ式って高額のドラム式じゃないとついてないので、ヒーターで乾かすなら一緒かな?と(一緒ではない)。

実際ケーズの店員さんはそんなようなことを言っていました。

今乾燥しているのは楽だからというのもあるけど、タオルが叩き洗いでつぶれてしまうので乾燥かけないとガサガサなんですね。

縦型なら干しても大丈夫という気はしています(気のせいだったらすみません)。

 

縦型洗濯乾燥機の2択になったわけですが、東芝も似た価格帯であったのになぜパナソニックなのか?というと、ジョーシンの店員さんに洗浄力なら日立かパナソニックが高くて人気と聞いたからです。

シャープしかないのかなぁと思っていたところだったのですが、調べてみて泡洗浄機能に惹かれました。

しかしパナソニックの口コミが少なめで調べまくり、悩みまくり。

縦型にするのがドラム式の洗浄力に不安を感じたためということもあり、洗浄力があってほしいなと思っていたところだったので余計。

泡洗浄の他はダニバスターもいいなと思いました。

 

シャープは洗浄力は可もなく不可もなくという感じで、ひどい汚れは落ちないという口コミもあり、不安になってきたのもあります。

シャープは予洗いモードやハンガー乾燥(ハンガーに吊るした状態で乾かせる)、プラズマクラスターの除菌などあったら便利そうな機能と、

なんといっても穴なし層。

横に穴がないので洗濯槽の外側の汚れが入って来ないんですね。

内側は汚れるので手入れは必要ですが、それでも安心感が全然違うなと思いました。

穴がない分節水なのも良いところです。

節水なので洗剤も少なく、電気代も安めで日々かかるお金も機種代もお安く済みます。

ただ、昔ながらの?糸くずネットで、乾燥しているとすぐ破れたりするという話も見ていて店員さんも言っていたので、糸くずネットの継続購入というのも課題だなと思いました。

 

購入決定!

今日結論が出ないまま店頭に行ったのですが、日立の販売員なのに相談に乗ってくれたお兄さんの話によってパナソニックがやはり洗浄力が良いことがわかり、納期のことで他の店員さんを呼んでくれてその人にもいろいろ話してもらい、長居しまくり、夫と相談してパナソニックの方に決めました!

展示品だけど。冷蔵庫は嫌だったけど洗濯機ならいいかな?と。

シャープは在庫があって月曜日配達、パナソニックは展示品のためルートが違うようで、金曜日配達と言われて余計悩んだのですが、早いからと決めてしまうのもどうかと思いまして、もう少しコインランドリーで頑張ることにしました。

後々お値段で少し後悔するかもしれないけど、満足度はきっとパナソニックの方かな?と思いました。

洗浄力で疑問を持ちたくないというのが大きいです。

リサイクル料込で98000円(百以下切り捨ててくれました)。

私にとっては思い切りました!(私がお金出すわけではないけど)

シャープだと12000円くらい安かったです。

展示品は値引不可ですが、在庫があり値引可能なのでもっと安く買えたかもしれません。

 

ようやく洗濯機問題が解決しました!

ホッとしています!

 

次はお部屋改造計画に戻ります(苦笑)

カウンター下の収納見直しをしていて、いろいろ改善して広くきれいな部屋にして娘の友達を家に呼ぶことを目標にしています。

家に呼びたくてしょうがないのを我慢させてしまっています(^^;)

お部屋づくりや収納って難しいですね。

 

長文になりましたが、お読みいただきありがとうございました!

しまじろうプレイパークに行ってきました

どうも、ぽんです。

気づいたら3月から更新してなくてびっくりしました!

体調が悪いことが多く、子供も体調を崩しがちでした。

蕁麻疹が続いたり、鼻がグズグズして喘息性気管支炎になったり、頭皮湿疹になったり…いろいろありますね…。

 

まだ鼻水と咳は続いていますが、アレルギーのような感じなので行ってきました。

しまじろうプレイパーク!(in日本モンキーパーク)

7月4日までなので、滑り込みで何とか行けました!

 


f:id:sankakupon:20210627081042j:image

 

しまじろうプレイパークは期間限定で日本モンキーパーク内にある催事館で行われているイベントです。

あそぼう!まなぼう!しまじろうプレイパーク|テーマパーク遊園地|日本モンキーパーク(愛知県犬山)

 

しまじろうとの写真撮影会があり、平日は会場で2回、土日は会場外のオープンステージで3回行われ、土日12時の回にはダンスコーナーがあり、皆で踊れます。

 

12時少し前に到着し、まずしまじろうを観に行きました。

子供は怖がりでHSC疑いなのですが、大きい音や生のしまじろうに怖がり、どんどん遠く(高い所)へ逃げて行きました(^^;)

私が一緒に踊ると怒るし、参加するより遠くから見ていたいようです…。

これは会場内のスクリーンでダンス映像が始まった時も同じでした。

逃げた(苦笑)

 

写真撮影会はプレイパーク入館券を提示して参加するので、オープンステージでも販売されていて後で入館することもできました。

写真撮影会は拒否されたので参加できませんでした(^^;)

 

言い忘れていましたが、しまじろうプレイパークは別料金600円です。

遊園地全部個別に支払うかのりほうだい券を買う必要がありますが、のりほうだい券が使えないところはあり、その一つと考えるといいのかなと思います。

入場料(大人1300円、2歳以上800円)もかかると考えるとかなりお金かかりますね。

我が家は優待券があるので無料でした。

それも来た理由です。

駐車場1000円だったけど…。

リトルワールド800円じゃなかったっけ?となりました。(今確認したら900円でした)

※リトルワールドは同じ名鉄インプレス経営の野外民俗博物館。日本モンキーパークの近くです。犬山駅から岐阜バス乗ると経由したりします。

 

お昼ご飯はしまじろうプレイパークの近くにあるみはらしカフェ(という名の売店)でしまじろうコラボのハンバーガーを購入。

ステッカーだけかと思ったらじゆうちょうももらえました!

裏の休憩所や目の前にはベンチしかありませんが、南門に向かって少しだけ歩くと机もある休憩所があり、そこで食べました。

 

いざ、しまじろうパークへ!という頃には1時過ぎていました(^^;)

一部なくなってしまった遊びもありますが、充実していました。


f:id:sankakupon:20210627084321j:image

 

みみりんのちゃれんじ商店街のパン屋さん。

パンがリアルでよかったです!

子供はこのお買い物ごっこがしたくてずっと行きたがっていたので、良いところだったのはよかったです!

スーパーはたくさん食べ物(マカロンカップケーキまで!)があり、買い物カゴとカートがあって、実際に買い物しているような気分になれるのは良いですね。

アイスクリーム屋さんもたくさんアイスクリームやコーンがあって、なかなかできないことかなと思いました。

順番かと思いきや割り込みやお客さん役で来る子とかいてびっくりでしたが、それもまたおもしろかったです。


f:id:sankakupon:20210627090244j:image

 

次に気に入っていたのがとりっぴいのおうちの木のおもちゃで、人形を飛ばして上の磁石つきのボールにくっつける遊び。


f:id:sankakupon:20210627085721j:image

しまじろうのダンス映像中もこれで遊んでいました(笑)

積み木も遊んでいました。


f:id:sankakupon:20210627085958j:image

後ろ姿はガオガオさん。

 

他にもガオガオさんのパイプ電話(糸電話みたいな)やしまじろうのスイスイお絵かきの塗り絵など、楽しんでいました。

 


f:id:sankakupon:20210627090222j:image

はなちゃんエリアは1歳以下のみ。

にゃっきいエリアは2つとも中止でにゃっきいだけがいました。悲しい。

 


f:id:sankakupon:20210627090412j:image

閉園(16時)ギリギリまで遊んでしまじろうに見送られながら出口へ。

その前に売店があり、携帯でアンケートに答えて画面を見せるとシールがもらえました!

何気にちゃれんじ園に飾ってあった時計の読み方がわかる時計がいいなと思ったのですが、売っていませんでした。残念。

たくさんグッズがあってほしくなったけど我慢。

帰りにしまじろうコラボのポップコーンを買ったので、またじゆうちょうをもらいました!

 

遊園地も動物園も全く行けませんでしたが、とても充実していました。

 

子供が小島よしおお兄さんが好きなので(ドーモくんで見てお気に入り)、延期しているイベントがあればまた来てもいいかなと思いました。

 

お読みいただきありがとうございました!

 

Z会幼児コース(年中)に入会しました(体験版やってみた)

ぽんです。

以前、「習い事に悩んでいます」という話をしましたが、続きです。

 

勉強はこどもちゃれんじのみ受講していて、ワークが少なくて物足りない。

年中からは量が増えてデジタルワーク(アプリ)も登場するけど、何か追加でやろうかな?と思い始めました。

 

ポピー

ポピー安いし自分も小学校の時やってたし、追加でやろうかな?と調べていました。

調べてみると、ポピーは新学社なのでドリルのノウハウがあり信頼できるけど、簡単というのを見かけて、もう少し難しい方がいいのかな?と思い保留。

 

Z会

幼児通信教材の比較サイトやブログをいろいろ見ていると、Z会は難易度が高く、思考力が育つらしいと知りました。

家にあるもので実験したり、料理をしたりして身近なものから学べて、ワークはそこからも出題があるようです。

自分で考える力が育ち、あと伸び力を重視していると。

それはとても大事なのでは?というのと、身近なものから学べて科学にも興味が出るのではないかと思い、体験教材を取り寄せました。

 

体験

思い立ったのが遅かったので、新年度早期申込特典の締切日(3/15)に体験教材が届きました!(苦笑)

ちょうど短縮保育で暇だったのでよかったです。

ワーク大好きなのですぐに食いつき、1日1課題なのに2冊ともほとんどやってしまいました(^^;) 

 

1冊(ぺあぜっと)は実験や料理なので、一気にやるのはとても疲れました。


f:id:sankakupon:20210325121527j:image

親が付きっきりで実験準備からやらねばならないので、休日にやることを推奨されているんですけどね。

負担は大きいけど良い教材だなと思いました。

夕食にレタスと海苔のサラダを作り、1品できました!

 

ワークは少し捻った問題もあり、スラスラできないものもあるけど、これがいいんだろうなと思いました。

大好きなシールで取り組む問題もあり、花丸を自分でつけて満足していました。

一応平日に自分でやる用みたいです。


f:id:sankakupon:20210325121404j:image

 

やってみたいか聞くとやりたいと言うので、受講を決めました。

 

Z会入会へ

 

早期締切ギリギリに入会申込しました(^^;)

エプロンがもらえることくらいなんですけどね。

エプロンは6月のちゃれんじでも来るけど、今後も料理があるとエプロンがあった方がいいかな?と思い、もらうことにしました。

実際、課題に出てきた子の写真を見てエプロンと三角巾をつけなきゃ!となってましたし。

三角巾も必要かな?

 

思考力は伸ばしたいので続けられるといいなと思います。

 

ちなみにベネフィットステーション経由で入会したので、図書カード2000円とベネポがもらえるようです。

ご参考までに。

 

お読みいただきありがとうございました!

習い事に悩んでます

どうも、ぽんです。

4月から年中さんに進級する娘の習い事に悩んでいます。

なぜなら、最近になって、

「お医者さんになりたい!」

と言い出したから(^^;)

 

かなり風邪をひきやすく、病院にお世話になりまくりの生活をしているうちに、憧れるようになったのかもしれません。

先々週は39.7度の熱で苦しくて泣きそうだったのに、カルテを記入するところを身を乗り出して見ていたのには驚きました!

 

しかし両親どころか親族に医者はいないので、どうやったらなれるのかわからないのです…。

もちろんやりたいことは変わるかもしれませんが、

もし変わらず医者になりたかったら?

と思うと可能性は潰してはいけない気がして…他のことでも役立つでしょうし。

 

現在

  • 2歳の2月からこどもちゃれんじ(ぷち~)
  • 3月からこどもちゃれんじEnglish(ぽけっと~)

を受講しています。

2歳になってテレビをある程度見ても大丈夫かなというのと、

  • 幼児教育何もしてない!
  • でも幼児教室に通う体調ではない(私が)。

ということで、お試しもせず家でできるちゃれんじを受講することにしました。

とても気に入ったので大正解でした!

 

英語の方は、ショッピングモールでディズニー英語システムの案内を受けて、英語教育について考えるきっかけになり、

自分で計画して教える自信がなかったため、

ちゃれんじEnglishを受講することにしました。

英語を聞き取る耳は育てておきたいと思ったからです。

 

英語教室

ちゃれんじEnglishは基本的にはインプットなので、アウトプットする場があった方がいいのかな?と思い、入園したら幼稚園の課外教室で英語をやらせようと思っていました。

しかし、新型コロナウイルスの影響かわかりませんが、外国人先生の英会話教室の案内はなく、

日本人先生の教室のみ体験案内があり、行ってみたものの、

先生の発音が悪すぎる、感染対策緩すぎ(平気で手を繋いで歌い踊ってました)、子供が嫌がってほぼ参加しなかった(多分大人がいっぱいいたせいだけど原因不明)、

ということで断念。

この状況でわざわざ教室に通うのも不安なので今年度は見送っていました。

 

最近はちゃれんじEnglishをほとんどやらなくなり、たまにエデュトイで遊ぶ程度。

来年度からは教室でやった方がいいのかな?と思い始めて調べていました。

 

すると、英語早期教育は良くないという情報がたくさん出てきました。

ちゃれんじをスタートする時に調べたはずなのに、調べ方が甘かったようです。

小学校高学年からがいいとか何とか(^^;)

リスニングは小さいうちがいいという話も。

諸説あるようですね。

ちょっと迷ってきてしまって、ひとまずちゃれんじで耳を育てつつ、日本語をしっかり定着させようと思い始めました。

 

勉強

ちゃれんじは年中さんから総合コースと思考力特化コースのどちらかを選択することになります。

これもとても悩みました。

思考力特化コースで思考力を育むのは魅力的だし、ワークが好きで、発見したら1冊全部一気にやってしまうほどなのです。

物足りないので他の教材を追加するか、キッズワークプラスを追加するか…と悩んだり。

総合コースはこれまで通りDVD、絵本、エデュトイ、ワークといろんなものがあり、ジャンルも生活習慣まであるのでこれまた魅力的。

ちゃれんじで助かるのは生活習慣やマナーを教えることがスムーズになることだったりするんですよね。

ひとまずは総合コースで継続、年中さんから登場のサイエンスプラスを追加しました。

なかなか実験できる教材ってないかな?と思ったのと、理系に行くのなら科学のおもしろさが実感できるといいかなと思ったので決めました。

他の教材を追加するかはまだ悩んでおります。

 

英語を調べていて偶然医者にしたい人のための幼児教室を見つけたのですが、公文をやるといいとか?

公文をやったことがないので未知の世界です。

公文をやるならそろばんの方がいいとか何とか情報ありすぎますね…。

そろばんは少しやっていたのですが、いじめにあってすぐやめてしまいました(^^;)

友達が暗算早くていいなぁと思っていました。

悩みます…。

 

運動

幼稚園から課外教室でサッカー教室の案内が来たのですが、チラシを見た子供がやりたい!と言うので体験に行ってきました。

先輩方に女の子はおらず、体験者では3人だけ。

特別体が小さく走るのが遅いので、全然ついていけてなかったけど、むしろ同じクラスの女の子を追いかけてたけど、楽しかったようです。

のんびり屋さんで話聞けてなくてどこか行ってしまったり、やってなかったり…という感じだったのも不安。

それに加えて頻繁に風邪をひき、今年度は喘息性気管支炎に2度もなってしまい、現在も風邪からの咳に悩まされています。

外で走り回ること、気温差や砂埃で鼻水がひどくなることが心配です。

しかしやりたいらしい。

まだ迷い中です。

 

本当はダンス教室にしようと思っていたので、意外なチョイスにびっくりでした!

まだダンス教室の案内がないのでわかりませんが、開催されているならやろうと思っています。

運動神経が良くないと予想されるので、ダンス好きだしいいかな?という理由です。

 

結論は出ない

書いてみましたが結論は出ません…

ちゃれんじのちょっとした紹介のようになってしまった気がしますが(^^;)

ちゃれんじはいつかレビューできたらなぁと思いつつできてません。

習い事の悩みは続いていくんでしょうね…。

また書くかもしれません。

 

お読みいただきありがとうございました!